【近況報告】夏休み①
気がついたら、8月は1回しかブログを書いてない(>_<)
当初、8月は子どもを実家に預け、あまり仕事も入ってなかったので、やりたいと思っていたことをあれやこれやとやろうと予定していたのに・・・
(あれやこれやのひとつに「整理」があります。プラチナのブログで「整理HACKSに興奮!」というテーマで書いていますので、ぜひ読んでください。
http://pt-days.cocolog-nifty.com/blog/
結局、仕事がどど~っと来て、ブログも更新できないほど忙しい1ヶ月となりました。
うれしい悲鳴です(*^^)v
さて、そんな中、子どもたちと大阪→明石→諏訪→山梨といった旅行をしてきました。
この旅行のきっかけはBCBファシリテータ仲間(と言っても大先輩です)のおーちゃんの
「遊びに来てください」の一言です。
おーちゃんのご自宅は明石の海岸近くにあります。
きっと社交辞令で最初はおっしゃったと思うのですが、そんな言葉を聞き流さないのがこの私!
「娘たち連れて行っていいですか~?」というノリで話が進み、この夏最高に楽しい思い出をつくることができました。
東京駅23時59分初の深夜バスで、まずユニバーサルスタジオ(USJ)へ。直行便です。
3列の寝台用のシートなのですが、さすがにあまり眠れませんでした(^_^;)
実はその日は静岡での地震があった日。私たちは現地を通り過ぎていて、しかも気づかなかったのです(結構、熟睡してたのかも)。
朝到着し、その日は閉園までUSJで遊びました。
しかも、3人で行っているにもかかわらず、時間短縮のために「シングルライダー」の列に並び、3人バラバラに乗り物に乗り、おかげでほとんどのアトラクションを制覇(*^^)v
その日は、USJのオフィシャルホテルに泊まりました。
ううう、楽しかったね~。
そして、次の日、おーちゃんがホテルまでお迎えに来てくれたのです。
3人姉妹のにこやかな写真、実に楽しそうですね!
デジタルデータに変換するには、書類や写真をスキャニングする手間が発生しますよね。スキャナーは、フィーダ(要するに、数枚の紙をFAXできるようにしてある、あの部分)が付いて居ないと、一枚一枚、ふたを開けたり閉めたりしながら髪をセットするのが大変苦痛です。
また、折角データをデジタル化してパソコンに取り込んでも、パソコンは必ず壊れますから、バックアップを取ることを忘れないようにしないと、地獄を見ます。
また、バックアップしたDVDやCDは、太陽光線に当たる所や温度湿度がよくないと、読み取れなくなる可能性も否定しきれないので、黒い袋に入れて、自宅と実家に分けて保存したりしています。
昔からのジンクスで、仕事の資料を捨てると、その仕事の続きの注文が来る、というものがあります。でも、捨ててしまうともう資料は手に入りにくいから、大変苦労します。その苦労を味わうと、ますます、資料の保存量が増えてしまうんですよね。不思議なものです。