2010年5月アーカイブ
今日、久しぶりに公開セミナーの講師を担当してきました。
FP(ファイナンシャルプランナー)資格を更新するためのポイントがもらえる継続研修です。
テーマは「相談力がアップするコミュニケーションスキル」。
主にBCBプログラムを活用して、相談スキルを高めるという内容でした。
公開セミナーは、どなたがいらっしゃるのかもわかりませんし、そもそも人が集まるのかもわかりません。
ましてや、自分のお財布からお金を支払ってきてくださるわけですから、
金融機関研修や就職支援セミナーとは、また違う緊張感があります。
今回、15名の方にご参加いただきましたが、そのうちのおひとりが
「中島さんに会いに来ました」とおっしゃったのです(#^.^#)
おそらく、以前お会いしたのは4~5年前だったのでは?
「ブログも読んでいます」
とその方のストロークに感動してしまいました。
まさに存在に対する肯定的なストロークですよね(^_-)-☆
このストロークを受け、
「更新しよ!」という気持ちになり、ブログを書いているわけです。
アンケートでも「受けたセミナーの中で一番良かった」というストロークを受け取り、
帰りに次回のセミナーも決めてきました(^_-)-☆
行動に対する肯定的なストロークですね。
ストロークは人の行動を促しますね。
モチベーションアップです(*^^)v
恐るべし、ストローク(笑)。
また、セミナーでお会いできるご縁を楽しみにしています(^_-)-☆
仕事中・・・長女から電話がかかってきました。
次女がけがをしたと・・・
もうすぐ仕事が終わりそうだったので、「待っているように」伝え電話を切りました。
結局、それから家に戻ったのは1時間後。(遅くなってごめんよ~~~~~)
額にたんこぶと傷。眉間が黒ずんでいました。
日曜日で病院はやっていない。当番医の時間も過ぎてしまっている。
状況としてはそんなに大ごとには感じられなかったけれども、次女は痛がっているし、救急で診てくれる病院を探していました。
電話のとなりでかぶさるように話をする夫。
「相手の声が聞こえないから、だまってて(怒)!」
私よりも先に家に帰っているのに、何も行動していないことにもイラついていた私。
私の言葉にキレる夫。怒鳴りだしました。その様子を見て次女が泣き出しました。
ごめんよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~。
タクシーで病院に行き、レントゲン・CTスキャンで異常はなし。
しかし、額の傷は残ると言われ、縫ったほうが傷跡が少ないと言われたのです。
次女のかわいい顔に傷が残るの~~~~~~
でも、どうしても縫うほうがいいと思えなかった私。
この判断が間違っているかもしれないと思いながら、縫わずに病院をでました。
帰りにレストランでご飯を食べていたら、水をこぼされて、ジーンズに水がかかった私。
ブラウスにはシミが・・・
泣きそうになりました(/_;)
お店の人が謝るので「大丈夫です。今日はいいことがないんですよ」と答えていた私。
そしたら、お詫びにとステーキを持ってきてくれました(*^^)v
家に帰って、なんだかいろんな想いが混ざり合って、だまっていられなくなり、登録しているメーリングリストなどに自分の想いを書いてみました。
そしたら、すぐにいっぱいメールの返信が戻ってきたのです。
「中島さんの想い、受け取りました」って。
病院を紹介してくださる方や、経験をお話してくれる方など・・・
そのメールを見て、泣きました。
そして、今もまた、思い出して涙出てきました。
受けとめてもらえることの大きさを感じました。
今日、行きつけの病院に行ったら、「縫い跡のほうが残る」と言われ、縫わなくて良かったと思いました。
傷も大したことなさそうです。次女もばんそうこうだらけの顔を気にしていない様子。
そして、何よりも、傷があっても次女の顔は"かわいい"には変わりない!←自他ともに認める親バカですから(^_^;)
そして、仲間に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
先日、お誕生日のことを書いたら、何人かの方から連絡をいただきました(^_^;)
お誕生日にとらわれていたことから本当に卒業しました。恐縮です(笑)。
メッセージをくださった方に感謝します。
さて、私のゴールデンウイークですが、NLPプラクティショナーコース(全10日間)の運営スタッフとしてコースに参加してきました。
このコースに参加するのは、受講者としての参加も含めて今回で3回目です。
セミナーは生ものだとつくづく感じるほど、同じコースなのに、3回とも違うものになりました。
参加者が場を作っていくんですね。
実際に自分が講座を受けた時よりも、他の2回のほうが実は気づきが多くありました。
その違いは・・・
そのワークを素直に受けれるかどうかかなあと思います。
頭で考えるのではなく、体で感じることを素直に受け入れる。
そうすることによって、出てきたものは、はかりしれないパワーがあることに気づきました。
今回、そのように感じたのは、受講者のひとりひとりのメッセージが合わさって、影響を受けたからです。
自分の気づかないものを引き出す時、抵抗がある場合があります。
そのバリアが壊れた時の"感じ"は、ぜひ、体感して欲しいなあと思いました。
3月末・・・仕事の予定がぽっかり何日かあいたので、実家に帰りました。
兄に、「どこか、連れてってよ」と頼んだら、両親と兄と子供と伊勢志摩に行くことになり、行ってきました(*^^)v
旅行のプランは私がたてたのですが、年寄りから子どもまでのニーズを汲み取らなくてはなりません。
両親は「二見」「伊勢神宮」
子どもは「志摩スペイン村」
兄は「関塾」・・・
お~、結構、網羅できました。
父が、志摩スペイン村に行って「こうゆうところ、好きだなあ」と言っていたこと、
兄が、ほとんど乗ったことのないジェットコースターに乗って、長距離運転よりこたえていたこと、
笑えました(#^.^#)
私はどこでもいいんだよな~
温泉につかり、みんなと一緒にいられれば。
4月にはいり、就職支援セミナーで栃木県のあちこちにお邪魔しています。
行く先々で、桜などを堪能しました。
ローカル線に乗って・・・会場に着くまでにかなりの時間を要しますが、こちらも往復は旅行気分を楽しんでいます。
プラチナ・ママブログ※でも書いていますので、こちらもぜひ読んでください(^_-)-☆
(※「プラチナ・ママのやりくり日記」はママでもあり、ファイナンシャルプランナーとしても活動している女性数人で書いているブログです。)
最近のコメント
chika♪ on 【近況報告】今年もよろしくお願いします: こんにちは。 昨年は
アリバイ会社 on 【ストローク】優しい気持ち: 初めまして!! アリ
アリバイ会社 on 【近況報告】バルーンちゃんがやってきました: 初めまして☆ アリ
中村 睦(管理人) on 【近況報告】新城海岸: 素晴らしく綺麗な海で
Rie Kanda on 【パラダイム】誕生日: 遅ればせながら・・・
でんでん管理人 on 【近況報告】年齢不詳: うらやましい話ですね
でんでん中村 on 【近況報告】夏休み①: 3人姉妹のにこやかな
湯~野 on 【コメント】今年もよろしくお願いします: 人を傷つけたくなかっ
中村 睦 on 【挨拶】明けましておめでとうございます: ごあいさつ差し上げな